光脱毛で皮膚がんになることはある?
基本的に、普通の肌にエステの光脱毛を施術したからといって
皮膚がんになるリスクが高まるということは無いそうです。
皮膚がんの主な原因となるのは"紫外線"で、
光脱毛やレーザー脱毛で使用される光は"赤外線"の波長に近いもの。
光の種類が違うそうです(^-^)
フォトフェイシャル(光を当てるエステ)なんかも似た仕組みだと考えると
やみくもに心配しなければならないものでは無いことが分かります。
ただ、注意しなければいけないのは、レーザーの光は照射してはいけない部分があって、
ほくろや濃いシミに照射してしまった場合に皮膚がんに進行する恐れが
ゼロではなさそうなんです( ´・_・`) (化学的に解明はされてないみたいですが)
エステサロンでのフラッシュ脱毛施術時は、普通ほくろや傷は避けて照射されます。ほくろには白いシールを貼って、照射していくのでほくろに照射されることはありません。
ほくろカバーを付けてくれたサロン
覚えている範囲で、ほくろカバーを付けてくれたサロンを書き出します。
ワキや顔脱毛:エピレ、ジェイエステ
全身脱毛専門店:脱毛ラボ
ホクロシールを付けないサロンでも、ほくろや傷は避けながら照射をしてくれます。
サロンが信用できない人は自宅用で施術すればいい
いくら施術する時に"ほくろには照射しない"っていうルールがあるとしても、
人間完璧では無いし、ミスや見逃しがあったら…と心配になる人は
エステと同じしくみで自宅で脱毛ができる「家庭用レーザー脱毛器」を利用するといいですよ+.(*'v`*)+
自分の目で確認しながら照射すれば、まずホクロなど気になる所は確実に避けられますからね。
サロンでやるよりは手間が掛かってしまうけれど、安心して脱毛するには
私が使ったのは、一番人気の"ケノン"です☆

ちょっと高額ではあるけれど、全身自分が脱毛できると思うと
結果的にはサロンよりも割安で済みます♪
脱毛の効果が気になる人は、エピレなどホクロカバーを付けてくれるサロンで、
わきや指など1パーツ施術してもらって、毛の抜け具合を確認してから本器を購入されるといいかも。
ケノンで自分で脱毛しても、同じ程度抜けて目立たなくなっていきます(^^)
自分では手が届かないところはやっぱりエステや医療機関で
皮膚トラブルが心配な人は、自分で照射するのが一番安心ですが、
背中や体の裏面はどうしても見えにくいですよね。
そんな時は、サロンで脱毛してもいいんじゃないかなと思います。
個人的な感覚の部分だけど、私は脱毛ラボで施術をしてもらっていて
全然痛くないんですよね。
この程度の光だったら、万一ホクロに当てたところで白くなるほどの強さは無いと感じたからです。
弱めの光で少しずつ減毛していくサロンを選ぶのもありかもしれません。
これだけ低い出力だと、体験してみても副作用を感じたことは1度もないです。
あとは、安全面に配慮された医療機関のレーザー脱毛を選ぶのも手ですね(*´v`) 私の場合は、痛みに弱いのと火傷も出力が高いレーザーの方が心配だったのでエステを選びました。
口コミの少ないエステサロンはちょっと怖い
私は、この皮膚がんの可能性を知ってからは、特に大手で会員数が
多いサロンしか選ばなくなりました。
大手なら大丈夫って単純ではないでしょうが、これだけ脱毛経験者がいて
問題になっていないっていう実績は、信頼できるかな~って思っています。
お試しでも小さいサロンで広い範囲の施術を受けるのはやめました。
どうしても、信頼がないサロンで1回でも失敗されたら怖いからです。
皮膚がんが心配な人の選択肢
肌トラブルへの考え方はいろいろなのですが、
皮膚がんのことがちょっとでも気になって、このページをご覧になった方の選択肢は
こんな感じかな~って思います。
- 脱毛は止める
- 家庭用脱毛器で処理。 ほぼ処理が要らない状態へ
- 出力が弱め(痛く無く)で、ほくろシールを張るサロンに任せる。
- 多少痛くても医療機関でレーザー脱毛を受ける。
自分が全身脱毛を完了させてみて、良いことばかりだから、
せっかく脱毛に興味を持った方には、トラブルに気を付けつつ1度は体験してみて欲しいなと思います。
一生無駄毛処理を続けるよりは、情報を知って自分で脱毛方法や脱毛機関を選べばいいんですよね!
気になりだしたきっかけ
フラッシュ脱毛だったのか、レーザー脱毛だったのかは
分かりませんが、エステの脱毛でホクロに光照射されてから
皮膚がんになった方のブログを拝見してからちょっと怖いなって
思うようになりました。
そのブログには、照射した時に明らかにほくろに変化があったというようなことが書いてあったんですね。
光脱毛の施術のルール
サロン側で、日焼けや濃いシミ、ほくろ、アザ、傷、唇、かさぶたがある部分には照射してはいけないという基本ルールがあります。
当然、サロンとの契約書にも日焼け後には照射ができないなど
細かいルールが書かれています。
これを守っている範囲では大丈夫じゃないかな~というのが私の考え。
とはいえ、エステサロンの体質や、スタッフさん個人のスキルや知識に
よって、万が一ホクロに照射されることがミスとしてありえないことでは
ないですよね。
そこは、通うサロンをどこまで信用するかということになってきます。
心配なら何もできないし、自分でやるっていう選択になりますね。
永久脱毛はメリットがたくさんあるけれど、正しい知識を持っておくことも大切ですね!
参考にしたサイト
日本医学脱毛協会
http://www.epi.gr.jp/qa/qa_ind.html